花垣(はながき) 南部酒造場
●越前の小京都、大野で銘酒を醸す蔵を発見!
福井県の南東部に位置する大野市は、奥越前の中心地として栄えてきた城下町で、碁盤目状(短冊型)の城下町が建設された美しい景観の街であることから「越前の小京都」として知られています。
この城下町の大通り「七間通り」には、その昔呉服商や質屋、みそや醤油の蔵、そして酒屋といった醸造関連の蔵が多く立ち並び、隆盛を誇っていたと記録されています。
ここに、日本酒ファンにぜひ覚えておいてもらいたい注目の酒蔵があります。
創業100年を超える老舗蔵、「花垣(はながき)」を造る南部酒造場です。
●「花垣」南部酒造場
「花垣」醸造元の南部酒造場は、江戸時代「茶の木屋」の屋号で金物を商う、大野藩御用商の大店でしたが、明治時代、大野ではニ度に渡る大火が発生。街の全てが焼き払われ、丸裸からの復興を余儀なくされることになりました。
折しもこの時期、農業では豊作の年が続いており、豪農や商家が酒造家に転身するところが増えたことで、「茶の木屋」でも試験的に酒造りを行なってみたところ、これがたいへんな評判を集めたそうです。これを機に明治34年、社名を南部酒造場と改め、心機一転、酒造業に転身しての再出発をスタートしました。
規模は決して大きくない酒蔵の、ゼロからの再出発はさまざまな紆余曲折もあったそうですが、小さな革新を積み重ねて酒造りの技を磨き続け、昭和8年には昭和天皇への献上酒として「花垣」が選定されるまでに至りました。この記録から、戦前から「花垣」はハイレベルな酒を造っていたことがうかがえます。
●小さな蔵の、大きなこだわり。
右の写真の方は4代目蔵元、南部 隆保(なんぶ たかやす)社長です。
店主は全国の酒蔵訪問プロジェクトの中で数々の酒蔵を回ってきましたが、「花垣」の取り扱いを決定的にしたのは、造る酒の良さに加えて、南部社長の酒造りに対する強いこだわりを感じたことでした。
まず酒蔵の設備ですが、例えば「蒸し」の工程では、甑肌(こしきはだ)と呼ばれる米がべとべとになるのを防ぐため、二重構造になった甑を使用。
麹室においては、杉を使った気張りの麹室と、新調したステンレス張りの麹室の2つを用意。それぞれにメリットがあるが、同時にデメリットもあり、理想の麹を得るために、ケースバイケースで使い分けるようにしました。
さらに、こだわりは酒造現場だけではありません。蔵人の休憩室が下手なワンルームマンション以上の綺麗な個室が完備。各部屋シングルベッド、無線LANでのインターネット接続が可能で、蔵人のメンタル面、生活環境のサポートにも配慮しています。
この他にも、本当に細かいところにまで目配りされていることが伝わる工夫が設備が随所にあり、そして一つ一つきっちりとした説明をする南部社長を見て、この蔵は必ず飛躍する、と確信しました。
●米、水、気候。酒造りに適した恵まれた自然環境
大野市はまた、良い酒が得られるさまざまな条件が整った、全国でも少ない恵まれた地域でもあります。
大野市は周囲を山々で囲まれた盆地で、日中は暑く夜は涼しい気候特性から米作りが盛んです。酒米で有名な五百万石は、ここ越前大野が特A地区と言われており、品質の良い米が豊富に手に入る環境です。
次に大野は地下水がとても豊富で、地面を2.5メートル掘るだけで50センチの水たまりが出来るほどです。そのため大野市には水道がなく、住民は「御清水(おしょうず)」と呼ばれているこの地下水を生活用水として使用しています。
「御清水」は環境庁の日本名水百選に選ばれている良質の水で、花垣の酒造りには生活用水の地層よりさらに深い、地下50メートルから汲み上げた「御清水」を使用しています。
良質の水、良質の米、そして冬の厳しい寒さは酒造りにとって最適な気温条件。その全てが整った大野は、酒造りにおいてまさに天恵と呼べる土地なのです。
「花垣」の酒の特徴は、仕込み水の良さが伝わって来るような、なめらかで飲みやすく、そしてその中にもコクや甘味を宿した、キレのある味わいを持っています。
酒は料理と併せて飲むものであることを意識しており、和食のさまざまな料理はもちろん、洋の東西を問わず、幅広い食事の席で楽しめるように設計されています。
2013年には「純米にごり酒」が燗酒大賞、「究極の花垣」がロンドンの日本酒歓評会で最高賞として選ばれ、近年国内外での評価も急上昇。静かに確実に注目を集めています。
「花垣」という名前の由来は、謡曲『花筐』の一節からいただいた言葉で、人の心を喜ばせ、見て目を楽しませ、希望にあふれる意味を含む縁起の良い言葉です。その名前を銘柄に冠して110余年、現在も多くの人を喜ばせる美酒を造り続けています。
地酒.COMは蔵元との太いパイプにより、
商品の安定供給を受けています。
写真の左が株式会社クラビシュ 佐野屋酒店の佐野吾郎、右の方が花垣(はながき)の蔵元、南部隆保です。
2011年8月に蔵の玄関にて撮影しました。
地酒.COMは「花垣(はながき)」の今後の将来性を強く感じ取り、取り扱いを決定いたしました。
蔵元との強い信頼関係により、商品を安定供給できる体勢を取っています。インターネットで花垣(はながき)をお求めの際は、是非とも地酒.COM、佐野屋をご利用下さい。
各種メディアの取材には喜んでご協力させていただきます。
取材のご依頼は「お問い合せフォーム」から。
またはお電話(072-840-2920)で。
地酒.COM 佐野屋は話題性のある酒蔵の情報を御提供致します。メディアの皆様の取材に御協力させて頂きます。
2023年 5月
●「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2023」にてCOMMENDEDを受賞!
2023年4月24日から27日の4日間、ロンドンでにおいて世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2023」のSAKE部門の審査が執り行われました。 その結果、純米酒の部において、「花垣 Blend in 純米古酒」、「花垣 純米」がCOMMENDED(大会推奨酒)受賞、 純米大吟醸の部において、「至極の花垣(しごくのはながき) 純米大吟醸」がCOMMENDED(大会推奨酒)を受賞しました!
2022年6月
●「KURA MASTER 2022」にて金賞受賞ラッシュ!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
審査員は全員フランス人で、ソムリエ、アルコール飲料のスペシャリスト、レストランやカーブの経営者、シェフ、料理学校など、飲食業界で活躍中のプロフェッショナルなど。全ての出品酒はブラインドティスティングにより審査され、まずは各部門ごとにプラチナ賞と金賞が選ばれます。
その結果、生酛部門において 「花垣 生もと純米」が金賞受賞。古酒部門において「花垣 貴醸年譜(きじょうねんぷ) 3年」が金賞を受賞しました。
2022年 4月
●「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2022」にて銀銅メダル受賞!
2022年4月24日から27日の4日間、ロンドンでにおいて世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2022」のSAKE部門の審査が執り行われました。
その結果、純米大吟醸の部において「至極の花垣(しごくのはながき) 純米大吟醸」、「花垣 美郷錦 純米大吟醸」が銅メダル、古酒の部において「花垣 貴醸年譜 7年」が銀メダル受賞しました。
2022年4月
●「フェミナリーズ世界ワインコンクール2022」にて金賞受賞!
フェミナリーズ世界ワインコンクールとは女性ソムリエ、女性醸造家、女性ワインジャーナリスト、女性シェフなど、世界の女性ワイン専門家がブラインドで厳正審査をする、国際酒類コンペです。日本酒の輸出拡大に伴い2020年から「日本酒部門」が増設されました。
2022年4月6日から8日、フランスのパリ東部ヴァンセンヌの森「パルク・フローラル・ド・パリ」にて「第16回フェミナリーズ世界ワインコンクール」が開催され、審査の結果、純米大吟醸酒部門において「花垣 純米大吟醸 七右衛門」を受賞しました。
2022年3月
●「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022」にて金賞受賞!
2022年3月8日、東京都千代田区の学士会館において「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」が開催されました。
12年目となる2022年の今大会は292社から過去最高の1064点がエントリー。その中から「プレミアム大吟醸部門」において「花垣 純米大吟醸 七右衛門」が金賞を受賞しました。
2021年8月
●「KURA MASTER 2021」にてプラチナ賞受賞!
「KURA MASTER」とはフランスで2017年から開催された日本酒のコンクール(品評会)です。
審査員は全員フランス人で、ソムリエ、アルコール飲料のスペシャリスト、レストランやカーブの経営者、シェフ、料理学校など、飲食業界で活躍中のプロフェッショナルなど。全ての出品酒はブラインドティスティングにより審査され、各部門ごとにプラチナ賞と金賞として評価されます。
その結果、純米酒部門において「花垣 貴醸年譜(きじょうねんぷ) 1年」がプラチナ賞受賞を受賞しました。
2021年 2月
2020年 8月
●全国燗酒コンテスト2020にて金賞受賞!
全国燗酒コンテスト審査会は2020年8月6日、7日の2日間にわたり東京千代田区の学士会館において実施。全国245の酒造会社から出品された815点の酒が、4部門に分けられブラインドで審査されました。
その結果、プレミアム燗酒部門において「花垣 生もと純米」が金賞を受賞しました。
2020年 6月
●「フェミナリーズ世界ワインコンクール2020」にて金賞受賞!
フェミナリーズ世界ワインコンクールとは女性ソムリエ、女性醸造家、女性ワインジャーナリスト、女性シェフなど、世界の女性ワイン専門家がブラインドで厳正審査をする、国際酒類コンペです。日本酒の輸出拡大に伴い2020年から「日本酒部門」が増設されました。
2020年6月1日から11日、フランスのパリ、ボーヌ、ボレーヌの3会場にて「第14回フェミナリーズ世界ワインコンクール」が開催され、審査の結果、純米大吟醸部門において「花垣 純米大吟醸」が金賞を受賞しました。
2019年 7月
●全国燗酒コンテスト2019にて最高金賞受賞!
2019年7月31日、全国燗酒コンテストはキリンドラフトマスターズスクールで審査会を実施。全国268の酒造会社から出品された905点の酒が、4部門に分けられブラインドで審査されました。
その結果、プレミアム燗酒部門において「花垣 山廃純米」が最高金賞を受賞しました。
2019年 5月
●「ロンドン酒チャレンジ 2019」でプラチナ、金メダル受賞!
「ロンドン酒チャレンジ」は世界基準で審査する日本酒品評会です。2019年5月19日20日ナイツブリッジのミレニアムホテルナイツブリッジにおいて 、世界中から集結した28名の優秀な酒ソムリエがブラインドテイスティングにて酒を評価。各部門において銀、金、プラチナ賞が選ばれました。
結果、南部酒造の受賞は下記の通りです。
●純米大吟醸の部 プラチナ賞
「花垣 美郷錦 純米大吟醸」
●純米大吟醸の部 金賞
「花垣 純米大吟醸 愛山」
●大吟醸の部 金賞
「花垣 鑑評会用仕込み大吟醸 究極の花垣」
2019年 5月
●「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2019」で銀メダル受賞!
世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2019」のSAKE部門の審査会がロンドンで開催され、9部門のトロフィー受賞銘柄が5月18日に発表されました。
その結果、純米酒の部にて「花垣 にごり酒 純米」が銀メダルを受賞しました。
また、COMMENDEDにても入賞しています。受賞酒詳細はこちら。
2017年 4月
●「金沢国税局酒類鑑評会」優等賞W受賞!
「平成29酒造年度 金沢国税局酒類鑑評会」において、南部酒造場 花垣は「吟醸の部」「金沢酵母吟醸の部」ともに優等賞を受賞。翌年4月19日の地元紙朝刊にも掲載されました。
2017年 2月
●「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017」最高金賞受賞!
2017年2月24日、「世代」「業態」「国」の境界を超えて日本酒を広げることを目指すワイングラスでおいしい日本酒アワードは、7年目の今回、242蔵元から過去最高の673点のエントリー。
その中から、スパークリングSAKE部門にて「花垣 ShuShuShu 微発泡純米にごり生原酒」が最高金賞を受賞しました!
2017年 2月
2016年 7月
●全米日本酒歓評会 2016 金賞受賞!
2016年7月19日・20日、ホノルルにあるハワイ・コンベンション・センターにて「US National Sake Appraisal 全米日本酒歓評会2016」の審査が行われ、2日間で約350銘柄の出品酒が「香り、味、バランス、総合評価」の4つのカテゴリーで審査され、大吟醸A(精米歩合40%以下)部門にて「花垣 鑑評会特別仕込 究極の花垣」が金賞を受賞しました。
2016年 3月
●「金沢国税局酒類鑑評会」にて吟醸の部、金沢酵母吟醸の部の優等賞ダブル受賞!
先般行われました「平成27酒造年度 金沢国税局酒類鑑評会」において、花垣が見事「吟醸の部」「金沢酵母吟醸の部」ともに優等賞を受賞いたしました。
昨年より「金沢酵母吟醸の部」が正式な部門となり、従来から行われていた「吟醸の部」と2部門になりました。「吟醸の部」には、北陸3県の40製造者から132点が出品され、「金沢酵母吟醸の部」には、38製造者から106点が出品され、3月23日から25日にかけて審査されました。 結果、「吟醸の部」、「金沢酵母吟醸の部」共に優等賞を受賞しました。
2016年 2月
●「日経おとなのOFF」にて「2016年 今一番旨い日本酒ベスト30」
「日経おとなのOFF 2016年3月号」にて"2016年 今一番旨い日本酒ベスト30"に花垣 純米吟醸が選ばれました。
日本酒評論のトップ4である、ジョン・ゴントナーさん、葉石かおりさん、山同敦子さん、松崎晴雄さんの日本酒界を代表する目利きの4名がセレクト。
2015年 2月
●BS朝日「新・にほん風景遺産」で紹介されました!
2015年12月15日、BS朝日「新・にほん風景遺産」2時間スペシャル"世界遺産 晩秋の日光&天空の城と湧水の郷 越前大野"にて、花垣の酒造りや蔵のロケーションが紹介されました。
2014年 11月
●「オンナの日本酒」にて花垣 山廃純米 無濾過生原酒が紹介!
書籍「オンナの日本酒 女性のハートが選ぶお勧めの酒」
著者:酒女倶楽部(さけじょくらぶ) 発行:ドリームシップ
にて、花垣 山廃純米 無濾過生原酒が女性がしみじみしたいときのお勧めの日本酒として掲載されています!
2014年 7月
●『第8回インターナショナル・サケ・チャレンジ』にて金賞受賞。
2014年7月『第8回インターナショナル・サケ・チャレンジ』が開催され、本年度は各審査員が全ての酒を審査する方式で行われ、審査の結果「花垣 鑑評会特別仕込 究極の花垣」と「花垣 七右衛門 純米大吟醸」の2商品同時金賞という快挙を達成!
2013年 11月