響きも味も美しい!作の故郷鈴鹿で栽培された神の穂の酒! ◇作 なぐわし 鈴鹿 神の穂 2023 750ml
商品説明
《響きも味も美しい!作の故郷鈴鹿で栽培された神の穂の酒!》
「作 なぐわし」は酒米の産地をフィーチャーしたシリーズです。
「なぐわし」とは「名細し」と書き、名前が美しい・名高いという意味の言葉です。
では、名とは何を表しているのか。
この答えがこのシリーズのテーマです。
名とは、酒米の産地を指しています。
「なぐわし」シリーズの詳細をお伝えする前に簡単にこのシリーズの特徴をご紹介いたします。
「なぐわし」シリーズは「作」のメインの商品と異なり、香りが穏やかな酵母を使用されています。
これにより、購入されたらすぐに飲む、だけでは無く、長期的に保存し、特別な日に開栓して飲む、こういった飲み方が出来る酒質に仕上がっているのが特徴です。
さて、今回ご紹介するのは、三重県オリジナルとしては初の酒造好適米、神の穂で造られた酒をご紹介いたします。
しかも、「作」の故郷、三重県鈴鹿産!
これぞ地酒の極みではないでしょうか!
「作」の故郷、鈴鹿市は三重県の北部に位置しています。
「鈴鹿サーキット」で有名なこともあり、自動車産業やモータースポーツのイメージが強い地域のように思われがちですが、「清水清三郎商店」がある東側には伊勢湾、西側には鈴鹿山脈と自然豊かな側面を持つ市でもあります。
鈴鹿市のキャッチコピーは「さぁ、きっともっと鈴鹿。海あり、山あり、匠の技あり」
今回は匠の技にスポットを当てて進めて参ります。
鈴鹿で匠の技と言えば、「インプレッション」でも採用されている「伊勢型紙」や「作」のラベルのモチーフになっている「鈴鹿墨」が有名ですが、鈴鹿の地酒「作」も匠の技が生み出した物。
鈴鹿の酒の歴史は古く、「倭姫命世紀(やまとひめみことのりのせいき)」という文献には古来より鈴鹿は、美味い酒の産地として有名であったと記されています。
「味酒鈴鹿国奈具波志忍山(うまさけすずかのくになぐはしおしやま)」
味酒(うまさけ)は鈴鹿に掛かる枕詞であり、当シリーズのタイトルである「なぐわし」もここから引用されています。
味酒鈴鹿国で栽培された三重県オリジナルの酒米神の穂を用い、「作」を支える名杜氏内山智広の匠の技によって生み出された酒こそ「作 なぐわし 鈴鹿 神の穂」なのです。
香りはほんのりメロンやバナナのエレガント系。
濃密さを感じながらも優しい。
味酒の名に相応しく、ボリュームのある甘味を感じます。
神の穂の特徴であるふくよかさが見事に表現されています。
甘味を生かしたい場合はあまり冷やし過ぎず、大きめのボウルのワイングラスで味わってみて下さい。
逆に、すっきり味わいたい場合はもう少し冷やして、チューリップ型のワイングラスで飲まれることをおすすめいたします。
「なぐわし」にはヴィンテージが表記されています。
このヴィンテージは上槽された年度(搾られた年)を表していて、日本酒業界で主に用いられている酒造年度(BY)とは異なります。
このことからも、ヴィンテージに縁がある方へのプレゼントや、特別な日まで大切に保管し、ここぞという時に開栓して頂くといったご用途にお使い頂くこともおすすめいたします。
酒米の産地をフィーチャーしたシリーズ「なぐわし」
味酒鈴鹿国で栽培された神の穂の美味さを内山杜氏の匠の技が引き出した美酒!
「作 なぐわし 鈴鹿 神の穂」
是非お試し下さい。
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 750ml |
製造元 | 清水清三郎商店(三重県) |
特定名称 | 純米大吟醸 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://zaku.co.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:三重県鈴鹿産神の穂 ■精米歩合:45% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |