普段の食事に合う!馴染む!美味さが光る食中酒! ◇松の寿 特別純米 美山錦 火入れ 720ml
商品説明
《普段の食事に合う!馴染む!美味さが光る食中酒!》
日本酒はお料理をより美味しくしてくれる食中酒です!
お料理とお酒がピッタリ合うと口の中から幸せが溢れ出します。
とはいえ、相性を考えるのは面倒だし難しい。
ですから、合わせやすいお酒が1本あるととても重宝します。
そんな理想的なお酒が「松の寿の美山錦の特別純米」です。
なぜ合わせやすいのか。
ポイントは幾つかあります。
中でも一番大きな要素はスッキリした中に、お米の旨味や水の軟らかさがきちんと感じられること。
だから、お料理に寄り添い、引き立てることが出来るのです。
では少し掘り下げて解説していきます。
ワインと比べて原料の特徴が出にくいと言われる日本酒の中でも美山錦で造られたお酒はスッキリとしたお酒に仕上がる傾向にあります。
その点では原料米の特徴がハッキリしているお米の1つだと言えます。
「松の寿の美山錦の特別純米」も美山錦の特徴がよく表現されたお酒です。
でもこれだけで終わらないからこのお酒は良いんです!
「松の寿」の特徴である、超軟水由来の優しさとお米の旨味の絶妙な調和。
これがあるからシャープなお酒も飲みやすさと美味さがアップするんです!
香りが穏やかな点も見逃せません。
「松の寿」のお酒は年々、香りが穏やかになって来ています。
穏やかですが、香りはきちんとあります。
とても品が良い。
だから飲み進むんです。
蔵元であり初代下野杜氏の松井さんと飲みながら話していた時もおっしゃっていました。
一時は華やかな香りにこだわっていたが、年々、華やか過ぎるお酒は飲み疲れするようになって来たそうです。
それよりも、香りは抑え、全体のバランスを整えることでお料理により合わせやすく、しかも杯が進む。
なので、近年は酵母の選択も穏やかな香りの物に変えていると。
香りが穏やかになったことでお酒の「持ち」が良くなります。
華やか過ぎるお酒は残念ながら旬が短い…。
それに比べて香りが穏やかなお酒は時間と共に味に深みが増しますし、開栓後の持ちも良いです。
「松の寿の美山錦の特別純米」を美味しく飲む方法。
スッキリ感を楽しみたい場合は冷酒で。
もちろん冷やし過ぎにはご注意!
穏やかなお米の旨味や柔らかさを楽しみたい場合は冷や(常温)かお燗がオススメ。
ちなみに、私は合わせるお料理や飲むタイミングによってお酒の飲み方を変えております。
前半の淡白なお料理や冷菜の場合は冷酒か冷や。
温菜に合わせる時や後半で飲む場合は冷やかお燗。
それと、禁断のチェイサー日本酒。
口を変えたい時にこのお酒は最強です!
(あくまでも自己責任、並びにお水はきちんと飲んで下さい…。)
美山錦のシャープさはそのままに、程よい旨さと柔らかさも合わせ持つ美酒!
「美山錦の特別純米」
1本あるとメチャメチャ重宝するお酒です!
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 松井酒造店(栃木県) |
特定名称 | 特別純米酒 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | https://www.matsunokotobuki.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:美山錦 ■精米歩合:58% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+2.5 ■酸度:1.35 |
受賞歴・マスコミ紹介
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2017」で銀賞受賞!
2017年5月、世界最大規模のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2019」のSAKE部門の審査会がロンドンで開催され、その結果、純米吟醸酒の部において「松の寿 純米吟醸 雄町」が銀賞、純米酒の部において「松の寿 特別純米 美山錦」が銀賞、大吟醸酒の部において「松の寿 大吟醸原酒 源水点」が銀賞を受賞しました。