今期の雨後晴水の最終回!深い熟成の世界へ向かう酒、深響! ◇雨後晴水 純米大吟醸 深響(しんき)
商品説明
《酒は季節によって味を変えます。季節とともに成長する味を楽しむ酒が雨後晴水》
春に誕生した酒は季節が進むにつれ成長します。
雨後晴水(うごせいすい)は同じ仕込みの酒を年4回に分けて蔵出し。1年通してお酒の味の変化を楽しみます!
・第1回 春「晴嵐(せいらん)」出来立ての新酒のフレッシュさを体験。
・第2回 初夏「蒼風」新酒が少し落ち着いてきた状態。
・第3回 秋「憂月(ゆうげつ)」は、成長した「冷やおろし」。
・第3回 冬「深響(しんき)」は、完成形。さらなる味の進化を求める長期熟成酒への入り口。
《ついに完成へ!冬の静寂に響く一杯、深響》
相原酒造が心血を注ぎ込んで造った日本酒、雨後晴水。
春に誕生した酒が四季を通して成長を重ね、ついに迎えた完成形です。
「深響」は名前の通り、飲む人の心に深く響く酒。
冷やおろし「憂月」からさらに熟成を重ね、柔らかでしっとりとした口当たりへと進化しました。
最初の一口では、上品な香りが立ち、口の中で優しく広がる旨みが特徴的。
時間が経つにつれ、よりまろやかなコクが増し、飲み終えた後には深い余韻が静かに続きます。
「深響」はこれで終わりではありません。
これからも熟成は続きます。さらなる成長を見せてくれるのがこの酒の魅力。まさに「未来を飲む」感覚を味わえる特別な一本です。
《雨後晴水 深響の楽しみ方》
「深響」の魅力を最大限楽しむためには、まず温度の違いによる味の変化に注目です。冷やでも燗でも楽しめますが、室温で少し落ち着かせた状態で飲むと、柔らかい味わいが一層引き立ちます。
燗にすると旨みが際立ち、身体を芯から温めてくれる冬の夜の心強い味方になります。
また、「深響」はその変化を楽しむため、何日かに分けて飲むのがおすすめです。開封後すぐの固さが残る味わいと、時間が経つことで生まれる滑らかさを比べながら、日々の小さな変化を楽しんでください。
冬の夜、静かなひとときに自分を癒すお供として。また、大切な方への贈り物としても、風格ある深響はきっと喜ばれるでしょう。
「雨後晴水 純米大吟醸 深響」は、熟成酒の醍醐味を存分に味わえる一本。
特別な夜にそっと寄り添うようなこの酒は、きっとあなたの心に深い印象を残すことでしょう。
今、この瞬間の味わいを楽しみ、未来へと続く成長を見守りながら、ぜひ一献お楽しみください。
数量限定のため、お早めのご注文をおすすめします!
《保存・発送について 常温発送可能です》
この酒は火入れが行われている商品です。
クールチケット(500円)のお買い上げがない場合は普通便配送になります。
この酒は蔵から販売店には普通便で届けられる商品です。ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送が必要な商品ではございません。クール料金の大幅な高騰によりお客様のご負担を少なくするため、クール必須以外の商品はクール発送は任意にしております。クールをご希望の方は必ずクールチケット(500円)をお買い上げ下さい。
保存について。
常温保存でも冷蔵保存でも構いません。
冷蔵庫のスペースに余裕があるなら冷蔵庫保存をオススメします。
《雨後の月を造る相原酒造について》
かつて軍港として栄えた広島県呉市仁方町に明治8年に創業した酒蔵。
「雨後の月」そして広島県の酒を語る上で外せないのが「水」。瀬戸内海沿岸の土壌は花崗岩層で、その地層を浸透した伏流水からは全国屈指の超軟水。
そんな軟水で造られる広島の酒は米の旨味を引き出した、濃醇な酒が特徴。
しかし雨後の月では、軽やかで上品、良い香りがする方が飲み易いという考えのもと芳醇淡麗な酒質を目指し酒造りを行っています。
(文章:佐野 吾郎)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 相原酒造(広島県) |
特定名称 | 純米大吟醸 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://www.ugonotsuki.com/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:八反 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15~16度 ■日本酒度:+2.0 ■酸度:1.5 |