
春を迎える、最後の「中取り」。待望の伍号、登場! ◇天明 中取り伍号 山田錦×夢の香(ゆめのかおり) おりがらみ純米 生酒
商品説明
《春の訪れを告げる一杯、「天明 中取り伍号」入荷!》
冬の名残を感じつつ、ほのかに春の気配が漂い始めるこの季節。
白魚が跳ね、菜の花が芽吹き、ホタルイカが海を照らす頃、会津坂下の「天明 中取りシリーズ」も最終章を迎えます。
今年も待ちわびた皆様へ。2月から3月にかけて出荷される「中取り伍号」がついに入荷しました。
「僕らの甘」をテーマに、米の旨みとフレッシュな酸味が織りなす、春の喜びを詰め込んだ一本。
冬から春へと移りゆく今だからこそ楽しみたい、新酒の魅力を存分に味わってみませんか?
《「僕らの甘」米の力と蔵人の技が織りなす春の味わい》
天明 中取り伍号のテーマーは「僕らの甘」。
それは、米・麹・酵母が一体となり、蔵人の繊細な技によって生み出される、奥深い旨みの結晶。
「天明 中取り伍号」は、その「甘さ」を大切にしながら、存在感のある旨みと、清らかな酸味が共存する特別な一杯です。
この酒に使われるのは、福島県産の酒米「夢の香」と、曙酒造が自社で開発したオリジナル酵母。
福島にしか無い米とオリジナル酵母を使い、福島で生きる曙酒造だからこそ出来る酒を目指しました。
今回も速醸醪と、生もと醪の酒ブレンドです。
夢の香がもたらす優しい甘みを活かしながら、速醸もろみでイチゴのような風味と、生もとならではの酸のアクセントが絶妙に絡み合います。まるで春の日差しのような、心地よい軽やかさと奥行きを兼ね備えた酒に仕上がりました。
この酒は、春を感じさせる食材との相性が抜群です。
白魚の天ぷらの淡白な旨み、菜の花とホタルイカの酢味噌和えのほろ苦さと甘み、春キャベツとアサリの酒蒸しのやさしい塩味と合わせれば、酒の持つ甘さと酸が一層際立ちます。
この春、心躍る味わいをぜひお楽しみください。
《味わいと、飲み方、楽しみ方:「甘いは旨い」酒の新たな魅力を発見する一杯》
「天明 中取り伍号」は、ただ甘いだけではなく、爽やかな酸味が心地よいアクセントを加えています。
冷やして飲めばフレッシュな果実感が際立ち、温度が上がると米の旨みがゆっくりと開いていく。
その変化も楽しめる、まさに“春の移ろい”を映し出すような酒です。
おすすめの楽しみ方
・冷や(5から10℃):フレッシュ感と微発泡のニュアンスを楽しみます。
・少し冷やして(12から15℃):甘みと酸のバランスが整い、まろやかな味わいに。
・常温(15から18℃):米の旨みがしっかりと感じられ、奥深い甘みを堪能。
おすすめのペアリング
・白魚の天ぷら:軽やかな衣と淡泊な甘みが、お酒のフレッシュな旨みと調和。
・菜の花とホタルイカの酢味噌和え:ほろ苦さと甘みが、酒の酸と絶妙なハーモニー。
・春キャベツとアサリの酒蒸し:優しい甘みと旨みが、お酒の味わいを引き立てます。
この春、旬の味覚とともに「天明 中取り伍号」をじっくりと味わってみてください。
《この春、心に残る一杯を!》
「天明 中取り伍号」は、食中酒としての実力も抜群。
春の白魚、ホタルイカ、菜の花、アサリ、春キャベツはもちろん、全国の春の特産品、タケノコ、桜鯛、ふきのとう、山菜の天ぷらとも絶妙にマッチします。
冷やから常温、時にはぬる燗まで、温度によって変化する味の表情を楽しむのも醍醐味です。
「甘み」は、日本酒を飲み慣れない方にも親しみやすい味わい。
初心者の方や海外の方にも自信を持っておすすめできる一本です。
春の訪れを祝いながら、この特別な新酒をぜひご堪能ください。
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《この酒を造る曙酒造について。》
曙酒造は日露戦争が勃発した明治37年(1904年)、会津坂下町に創業した酒蔵。
創業者の鈴木幸四郎氏は、地元の味噌を造る蔵で大番頭を任されていた人物でした。ある日、小作人が作る米の良さに着目し、独立して酒蔵を興したのが始まりとのことです。
100年を超える歴史を持つ曙酒造ですが、3代続けて女性が蔵元を務める「女系の酒蔵」という歴史を持っていました。
酒造りの現場は女人禁制と言われた明治から昭和の時代。曙酒造は全国でも大変珍しい歴史を持つ酒蔵と言えるでしょう。
しかしこの蔵についに男子が誕生します。
6代目 鈴木 孝市(すずき こういち)蔵元です。東京農業大学に進学し東京で一般企業を経て蔵に戻り酒造りの勉強をし20代で杜氏に就任。2013年に6代目蔵元を継承しました。若い力で酒蔵を変えていく注目の蔵元です。
(文章:佐野 吾郎)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 曙酒造(福島県) |
特定名称 | 純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://akebono-syuzou.com/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:福島県会津坂下産山田錦 /福島県会津坂下産夢の香 ■精米歩合:山田錦50% 夢の香65% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:-5.0 ■酸度:1.6 |