
玉川注目の2商品に様々な用途があるロゴ入り風呂敷が付いてくる! ◇玉川 Time Machine(タイムマシン)&祝(いわい) 2本セット 丹後ちりめん風呂敷付き
商品説明
《玉川のロゴ入り風呂敷が付いてくる、注目の2本セット!》
玉川の甘口のお酒といえばTime Machine(タイムマシン)!!
そして玉川の純米吟醸「祝(いわい)」もほのかな甘味が人気の商品。
辛口が多い玉川の中で甘口の2商品。
どちらの酒ももっとお客様に注目して欲しい!
そんなわけでこの2本をセットにしてみました。
しかも、ただこの2本を買えるだけではありません!
丹後ちりめんで作られた、玉川ロゴ入りのオリジナル風呂敷も付いてきます!
お値段は相当お得になるように設定させていただきました。
(下部「商品の内訳」を参照ください。)
是非この機会に玉川の2作品ご注目ください!
《タイムマシンってどんなお酒?》
タイムマシンは古典的な製法で造られた、味わい豊かな甘口のお酒です。
例えるならば、プリンのカラメルのようなお酒です。
甘さの中に程よいビター感。
これらをまとめ上げる旨味を伴った酸。
味の要素がとても多く、複雑性のある味わいです。
日本酒なのに!?と思われる方もいるかもしれませんが、実はスイーツと合わせてもとても美味しく頂ける酒です。
《純米吟醸「祝(いわい)」ってどんなお酒?》
この酒の良い点。
それは甘過ぎず、ほのかな甘みがあることで、とても飲みやすい日本酒であること。
辛口の日本酒が苦手、という人にも飲みやすい味。
「祝(いわい)」という名が人が集まる年末年始、おめでたい席にピッタリの酒です。
柔らかく優しい口当たり。
日本酒の王道を行く酒ですが、米の旨味による甘さがあります。
一杯あたりの味の量が多いので少量をちびちび飲める点も長所。
満足度が高い酒なので、きりの良いところで切り上げやすいのです。
《丹後ちりめんの風呂敷って?》
「玉川」を造る「木下酒造」は京都府の北部、丹後地方の京丹後市にある酒蔵です。
丹後と言えば、京都府の伝統工芸品、丹後ちりめんが有名!
丹後ちりめんとは、京都府北部、丹後地方で作られている絹織物です。
日本の着物の約7割は丹後で作られた生地で作られているという圧倒的なシェアを誇るのが丹後ちりめんです。
丹後ちりめんの最大の特徴は「シボ」と呼ばれる細かい凹凸。シボがあることでシワになりにくく、しなやかさがあるので柔軟性に富んでいます。
また、シボに光が当たると乱反射が起こり、生地の色合いに深みが出ることで美しさが際立つというのも特徴の1つです。
そんな丹後ちりめんで作られた玉川のロゴ入り風呂敷が、今回のセットについてきます!
色は青色と紫色の2色から選べます。
様々な用途で便利に使える風呂敷を、是非玉川のお酒たちと一緒に手に入れてください♪
サイズ:1000mm×1000mm
《配送は常温便でお届けします。》
このセットに使用されているお酒は加熱処理を行なった火入れ商品です。
酒蔵から販売店へは常温便で届けられています。
その点から、弊社からお客様のもとへも常温便でお届けさせていただきます。
クール料金の大幅な高騰によりお客様のご負担を少なくするため、クール必須以外の商品はクール発送は任意にしております。
1日や2日の流通でダメになってしまうお酒ではありませんが、クールをご希望の方は必ずクール便チケットをお買い上げ下さい。
クール便料金は、ご注文手続きページにて500円加算されます。
【クール便チケット販売ページはこちら】
ご家庭での保存は冷蔵庫を推奨します。
すぐに飲み切る場合・ご家庭で普通に楽しむ場合は必ずしも要冷蔵ではございません。
冷蔵庫のスペースに余裕がある場合は冷蔵保存を推奨します。
商品の内訳
玉川 自然仕込 Time Machine(タイムマシン)1712 360ml 1,265円(税込み)
玉川 純米吟醸 祝 720ml 1,705円(税込み)
玉川の風呂敷 1枚 5,500円(税込み)→1,650円(税込み)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 360ml×1本 720ml×1本 |
製造元 | 木下酒造(京都府) |
特定名称 | タイムマシン:純米酒 祝:純米吟醸 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 静かな冷暗所 |
メーカーサイト | http://www.sake-tamagawa.com/ |
■甘辛:タイムマシン:甘口 祝:やや甘口 ■原料米:タイムマシン:北錦 祝:祝 ■精米歩合:タイムマシン:88% 祝:60% ■アルコール度数:タイムマシン:11度 祝:16度 ■日本酒度:タイムマシン:非公開 祝:非公開 ■酸度:タイムマシン:非公開 祝:非公開 |