1%未満の蔵でしか採用されていない製法!超レア酒の飲み比べ! ◇川鶴 KAWATSURU NORA 水もと2types 飲み比べセット 720ml×2本
商品説明
《1%未満の蔵でしか採用されていない製法で造られた、超レア酒の飲み比べ!》
川鶴酒造から、甘酸っぱくてシュワッとしていて軽快な、難しいことは一切考えずにワイワイ盛り上がって飲んで頂ける2種類のお酒が入荷しました♪
2種類ともに「水もと」という製法で造られたお酒ですが、その「水もと」にも2つの製法があり、その2つの違いに着目したのが川鶴酒造から入荷した2商品「NORA-N(生米)」「NORA-K(麹)」です。
この「水もと」という製法は、全国に数ある酒蔵のうち1%未満の蔵でしか採用されていない、かなり珍しい製法となります。
そんな珍しい製法で造られた川鶴の2商品は、大ヒット商品「讃岐くらうでぃ」級の親しみやすさ!
発酵由来の炭酸ガスの爽快感。
ほのかな甘みとキュートな酸味。
後味はスッキリ!
こんな現代風なテイストの酒ですが、製法は室町時代の製法で、酵母無添加。
天然の微生物が造り出した酒なのですから驚きです!
今回はその2種類のお酒を一緒にご購入頂けるセットをご用意致しました。
水もとの製法の違いでどれほど味に違いが生まれるのか、是非飲み比べで違いを探してみてください♪
《「水もと」とは?》
当セットの2商品はともに「水もと」という製法で仕込まれた酒です。
水もとは生もとや現在主流の速醸の元となった製法です。
酒の製法と書きましたが、厳密に言うと酒の元になる酒母の製法です。
酒母というのは酒を造る微生物、酵母の働きやすい環境を整え、酵母を増やす目的で仕込まれます。
その酒母を増やして造られるのが日本酒です。
酵母にとって棲み良い環境であり、酵母以外の酒造りに不要な雑菌が苦手な環境、つまり「酸性」にすることが酒母造りの第一歩。
その為に、生もと造りでは天然の乳酸菌を取り込み、速醸では醸造用の乳酸を添加します。
水もとは簡単に言うと、酸っぱい水を造る製法です。
この水のことを「そやし水」と言います。
このそやし水を用いて酒母を仕込む製法を水もとと言います。
今回の2商品は「そやし水」の作り方が異なります。
「NORA-N(生米)」……水に蒸し米と生米を加え、乳酸発酵させたものをそやし水として使用しています。
「NORA-K(麹)」……クエン酸を多く出す白麹を使用した米麹を水に加え、それをそやし水として使用しています。
《開栓注意の商品です!》
とても親しみやすい酒なのですが、開栓にはチョットご注意下さい。
普通に開栓すると噴きこぼれる可能性が高い元気な酒です。
よく冷やして、揺すらずに、液面に注意しながらスクリューキャップの開閉を繰り返して炭酸ガスをある程度抜き、落ち着いてから完全に開栓して下さい。
(文章:藤井 昇)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml×2本 |
製造元 | 川鶴酒造(香川県) |
特定名称 | 純米吟醸 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://kawatsuru.com/ |
■甘辛:甘酸っぱい ■原料米:香川県産オオセト ■精米歩合:55% ■アルコール度数:N:12度 K:14度 ■日本酒度:N:-22.0 K:-20.0 ■酸度:N:2.1 K:2.0 |