
市場から消える前に。低温熟成が引き出す、真の旨さ。 ◇【桐箱入】雨後の月 純米大吟醸 真粋 2022BY 720ml
商品説明
※720mlは「2023年11月」に入荷した商品を販売しています。
《市場から消える前に。低温熟成が引き出す、真の旨さ。》
日本酒好きなら一度は手にしたい、こだわり抜かれた一本があります。
それが、広島県の名蔵「相原酒造」が醸す「雨後の月 純米大吟醸 真粋」です。
卓越した醸造技術と選び抜かれた酒米が融合したこの酒は、日本酒の魅力を再確認させてくれる逸品。
日常の中で“とっておきの時間”を過ごしたいときに、ぜひお試しください。
《雨後の月 純米大吟醸 真粋とは》
使用している酒米は、兵庫県特A地区東条の秋津産・特上山田錦。
その粒を精米歩合35%まで丹念に磨き上げ、相原酒造が誇る高い技術力で丁寧に仕込んでいます。
華やかな吟醸香と透明感のある味わい、そして米本来の甘みと旨味がバランス良く広がる仕上がり。
純米大吟醸ならではの、素材と技術に正面から向き合った味わいが魅力です。
この蔵が造るもう一つのフラッグシップ「雨後の月 真正大吟醸 斗瓶取り」が鑑評会出品仕様の大吟醸に対し、この「真粋」は純米大吟醸。出品酒とは異なる、食事にも寄り添う純米大吟醸として造られています。
純米大吟醸でありながら食事にも寄り添う万能な一杯。日常の中での特別なひとときにも最適です。
《時間が磨いた一本。低温熟成の雨後の月 真粋を今》
「雨後の月 純米大吟醸 真粋」は、2022酒造年度(2023年製造)のヴィンテージ商品です。
現在ご案内している在庫をもって完売次第、市場から姿を消す特別な一本となります。
このお酒は、製造から現在まで、0度前後という氷温に近い専用倉庫で大切に熟成させてきました。
そのため、熟成による品質劣化の心配は一切ありません。
むしろ、純米大吟醸の中でも「食中酒」として設計されたこの酒は、氷温熟成に強く、ゆっくりと旨味が引き出される性質を持っています。
当店でも長くお付き合いのある福井県の名蔵「梵」では、このような特別なお酒は新酒で出荷することはありません。必ず氷温熟成の工程を経て、味が整った段階でリリースされます。「真粋」も同様に、新酒の華やかさに加え、熟成によってより滑らかで奥行きのある味わいに仕上がっています。
新酒のフレッシュ感も魅力ではありますが、丁寧に熟成を重ねたからこそ楽しめる味わいがあります。
今だけのヴィンテージ、ぜひその“飲み頃”をお楽しみください。
《味わいと楽しみ方のポイント 大切なひとときに是非》
まずは冷やしてお楽しみください。
冷蔵庫から出したばかりの状態では、フルーツを思わせる上品な吟醸香と、シャープでキレのある口当たりが際立ちます。時間とともに温度が上がるにつれ、米の旨味とまろやかなコクが徐々に現れ、味のグラデーションが楽しめます。
この酒は、ゆっくりと静かに味わう晩酌や、上質な料理との相性も抜群。特に、季節の食材や旬の海鮮と合わせれば、料理の味わいをより一層引き立ててくれるでしょう。「今日はちょっと贅沢したい」という夜に、最適な一杯です。
特別な日の乾杯酒として、一人静かに楽しむひとときの相棒として、また、贅沢な食材と共に味わうお酒としてもぴったり。特別な瞬間をさらに彩る存在感を持つ一本です。
《特別な日本酒を、あなたの定番に》
「雨後の月 純米大吟醸 真粋」は、飲むたびに新たな発見がある深い味わいを持っています。
特別な日に飲むお酒としてはもちろん、日々の晩酌をワンランク上げたい方にもぴったり。
特定のシーズンにとらわれず、年間を通してお楽しみいただけます。
酒通の方にもおすすめのこの一本。ぜひ、あなたの定番の一本に加えてみませんか?
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は火入れ殺菌が行われている日本酒ですが特別な日本酒です。
とても高価な日本酒という事もありますのでクール便にて発送いたします。
常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
保存について。
冷蔵保存を推奨します。ただし必須ではないので常温保存でも構いません。
長期保存を視野にいれる場合冷蔵庫で。寒いうちに飲む場合は常温でも構いません。
《雨後の月を造る相原酒造について》
かつて軍港として栄えた広島県呉市仁方町に明治8年に創業した酒蔵。
「雨後の月」そして広島県の酒を語る上で外せないのが「水」。瀬戸内海沿岸の土壌は花崗岩層で、その地層を浸透した伏流水からは全国屈指の超軟水。
そんな軟水で造られる広島の酒は米の旨味を引き出した、濃醇な酒が特徴。
しかし雨後の月では、軽やかで上品、良い香りがする方が飲み易いという考えのもと芳醇淡麗な酒質を目指し酒造りを行っています。
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 相原酒造(広島県) |
特定名称 | 純米大吟醸 |
生/火入れ | 火入れ酒(加熱処理有り) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://www.ugonotsuki.com/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:兵庫県特A地区東条秋津地区産山田錦 ■精米歩合:35% ■アルコール度数:16.4度 ■日本酒度:-0.5 ■酸度:非公開 |