蔵元の好奇心が生んだ酒!酵母4種と麹4種仕込みの鵺(ぬえ)! ◇白木久 無濾過生原酒 NUE-鵺-
商品説明
《蔵元の好奇心が生んだ酒!酵母4種と麹4種仕込みの鵺(ぬえ)!》
「白杉酒造」の蔵元であり杜氏の白杉悟さん。
食べて美味しい米から美味しい酒が造りたい。
これは、ある意味酒造りのセオリーから掛け離れた発想です。
しかし、悟さんのお酒はどれも面白いというか、発想が新鮮で楽しい♪
悟さんって好奇心の塊なんです!
以前、蔵を訪問した際もそう。
イキイキとした笑顔で今後の展望を熱く語って下さいました。
伺っているこちらまで楽しくなって来ます♪
今回ご紹介する「鵺(ぬえ)」は以前にリリースされた「CHIMERA(キメラ)」の進化系。
少々複雑な内容ですが、興味のある方は是非ご覧下さい。
いや、細かい説明は要らない、って方は香味の説明まで読み飛ばして頂いて結構です。
レシピは複雑ですが、味わいは至ってシンプル。
甘味と酸味がイキイキとした味わいです。
では、「鵺(ぬえ)」の説明に入らせて頂きます。
「鵺(ぬえ)」とは、「古事記」や「万葉集」、「平家物語」に登場する妖怪の名前です。
頭は猿・胴体は狸・尾は蛇・脚は虎。
4種類もの動物から構成されたという、想像を絶する姿をしていたようです。
最も有名なのが、鎌倉時代に誕生した「平家物語」
少しだけ日本史を思い出してみて下さい。
保元の乱・平治の乱では勝ち組に属し、平清盛から推挙され、従三位(じゅさんみ)の公卿(くぎょう)にまで上り詰めた後、平家打倒を掲げた後白河天皇の第三皇子、以仁王(もちひとおう)の挙兵に加担し敗れた武将、源頼政(みなもとのよりまさ)。
「平家物語」には源頼政が近衛天皇の側近の命を受け、自慢の弓で鵺(実際には得体の知れない物と表記されています。)を射止めたことが記されています。
ちなみに、「CHIMERA(キメラ)」とはギリシャ神話に登場する、ライオンとヤギの頭にヘビの尻尾の3種類の動物の一部を併せ持つ怪物の名前です。
新感覚の酸を表現するにはどのように造れば良いのだろうか、という発想から誕生した「CHIMERA」
その際、麹は黄麹・白麹・黒麹の3種類。
酵母はきょうかい77号・きょうかい6号・きょうかい10号酵母の3種類。
これらを用いて造られました。
では、「CHIMERA」の進化系、「鵺(ぬえ)」は?
「CHIMERA」から更に進化させて、個性ある日本酒を追求すべく、4種類の麹と4種類の酵母を掛け合わせて造られています。
酵母は黄麹・白麹・黒麹に今回は味醂麹(みりんこうじ)をプラス。
酵母は「CHIMERA」からガラッと変わって京都府の地酒を強調すべく、京都酵母4種が用いられています。
それぞれ、「京の華(きょうのはな)」「京の恋(きょうのこい)」「京の咲(きょうのさく)」「京の珀(きょうのはく)」です。
もう、ハッキリ言ってしまいます。
何も考えずに飲んでみて下さい。
麹がどうとか、酵母がどうとか、考えても結論出ません。(笑)
ただ、冒頭で軽く触れましたが、レシピは複雑な割に味わいはとてもシンプルです。
「鵺(ぬえ)」を特にオススメしたいのは、大の白木久ファンか甘酸っぱいお酒が好きな方。
爽やかさと甘さを感じる香りに、甘味が広がり酸がキュッと締めてくれる味わい。
飲みやすさ全開です!
「鵺」という日本酒とはとても掛け離れた商品名。
妖怪や怪物を連想するような味わいではありませんが、酒の特徴が上手く表現されていると思います。
それでは、「白杉酒造」の蔵元杜氏、悟さんの好奇心が生んだ、酸の世界へ行ってらっしゃいませー!
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 白杉酒造(京都府) |
特定名称 | 特別純米酒 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | https://shirakiku.shopinfo.jp/ |
■甘辛:甘酸っぱい ■原料米:丹後産コシヒカリ ■精米歩合:60% ■アルコール度数:14度 ■日本酒度:-35.0 ■酸度:3.5 |