新酒の生命力が躍動する、大那 特別純米 にごり酒! ◇【穴あき栓】大那 特別純米 にごり酒 生酒
商品説明
《酵母が生きる酒、那須の自然が育んだ至福の味わい》
栃木県の北東部に位置する大田原市。
唐辛子、米が特産品となるこの市には4件の酒蔵が存在します。
その中の1つ、田園地帯の中に建つ酒蔵が菊の里酒造から新酒の第2弾が蔵出しされます。
「大那 特別純米 にごり酒 生酒」。
この濁り酒は、ラベルのピンク色が象徴するように、ソフトな甘さと炭酸の爽やかな刺激が心地よく調和し、飲む人を虜にする酒。
那須の自然が生んだ芳醇な米の旨味が、食卓やパーティーシーンを特別なものに変えてくれます。
冬限定の濁り酒を味わい、新しい日本酒体験をお楽しみください。
《ピンクラベルに隠された濁り酒の魅力。》
「大那 特別純米 にごり酒 生酒」は、瓶内で酵母が生き続け、発酵を続ける活性酒。
これにより自然の二酸化炭素が生成され、爽快なスパークリング感を楽しむことができます。
特製のキャップには炭酸ガスを逃がす穴が開いており、吹きこぼれを防ぐ独自の設計も注目ポイント。
そのため、横倒しは厳禁です。
《濁り酒の楽しみ方、先ずは上澄みを味わい、次に混ぜて味わう味変。》
楽しみ方は多彩です。
まずは届いた酒を静かに保管し、上澄み部分の透明な酒をそのまま味わうのがおすすめ。
炭酸の刺激と甘みの爽やかさが広がり、新酒ならではの鮮度を実感できます。
次に、瓶を軽く振って濁り部分を混ぜ、濃厚な味わいを楽しんでみてください。
甘さに旨味が加わり、マッタリとした余韻が口中に広がります。
一つの酒で異なる味変が楽しめます。
この濁り酒は食中酒としても秀逸で、辛味のある料理との相性が抜群。
冷酒や常温でその味わいを堪能でき、温度の変化による味の違いも一興です。
また、ロックで楽しむのもおすすめ。
スパークリング酒特有の飲みやすさは初心者にも嬉しいポイントです。
それと、当店で販売している酒器「シロクマの熊五郎」で飲むのをおすすめします!
クマが温泉に浸かっている様子を眺めながらお酒を楽しむことが出来ますよ!
《初めての方にも、愛飲家にも嬉しい一本》
那須の自然と伝統が生み出した、「大那 特別純米 にごり酒 生酒」。
そのフレッシュな味わいと濁りのコクは、飲むたびに新たな感動をもたらします。
お祝いやパーティー、そして日常の食卓にもマッチするこの酒は、冬のひとときを特別なものに変える魔法の一本。
初心者にも親しみやすい甘さと、食通を唸らせる深みのある味わい。
そのどちらも兼ね備えた「大那」をぜひお試しください。
この冬、新しい日本酒体験をあなたに。この機会をお見逃しなく!
《保存・発送について クール便で配送します 常温チケットによる常温配送は出来ません》
この酒はビンの中で酵母が生きた状態の酒です。温度が上がると酵母が活性化するためクール便発送になります。
常温チケットをカートにいれても、この酒に関してはご要望にお応えできません。
到着後も冷蔵庫での保存をお願いします。
《大那を造る菊の里酒造について。》
江戸時代末期、薩長同盟が締結された年、1866年(慶応2年)
初代の阿久津傳一郎(あくつでんいちろう)蔵元は、良質な水を探し現在の地に辿り着き酒造りを開始。
現在の蔵元、阿久津 新(まこと)さんは8代目。
東京農業大学の醸造学科を卒業後、食品会社に就職した後に蔵に戻り8代目を継ぎました。そして誕生した銘柄が「大那」。
「大いなる那須の大地の恵みが育んだ手造り清酒」という言葉から「大」と「那」を取り命名した酒名です。
那須の大地に広がるのどかな田園風景。自然環境に恵まれた土地で酒造りを続けています。
(文章:金巻 忍)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 菊の里酒造(栃木県) |
特定名称 | 特別純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | https://www.daina-sake.net/ |
■甘辛:やや甘口 ■原料米:栃木県那須産五百万石 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:15.7度 ■日本酒度:-7.0 ■酸度:1.8 |