![◇まんさくの花 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀ラベルGOLD[2025年3月蔵出し新酒]](https://sanoya.itembox.design/item/img/products/sake/ns160029c00_3.jpg)
希少米「亀の尾」の力強さを味わう、無濾過生原酒。 ◇まんさくの花 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀ラベルGOLD[2025年3月蔵出し新酒]
商品説明
《伝説の酒米「亀の尾」から生まれた、特別な一杯。》
亀の尾は、明治時代に山形で生まれた伝説的な酒米。
その独特の風味と力強い味わいから、多くの日本酒ファンを魅了してきました。
しかし、草丈が高く倒伏しやすいため栽培が非常に難しく、一度は絶滅寸前に。
それでも、その米が生み出す酒の奥深さに惹かれた蔵元や農家の手によって、奇跡的に復活を遂げました。
亀の尾で造られる日本酒は、現代の酒米では表現できない「クラシックな米の旨み」と「キレのある味わい」を持ち、まさに唯一無二の存在です。しかし、その希少性ゆえに市場に出回ることはごくわずか。
特に純米大吟醸クラスの酒は、極めて貴重なものとなっています。
そんな「亀の尾」を贅沢に使用。「まんさくの花」を手掛ける日の丸醸造が、無濾過生原酒として仕上げたのが『まんさくの花 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀ラベルGOLD』です。
3月限定出荷のこの一本、果たしてどんな味わいなのでしょうか。
《亀の尾の魅力を余すことなく楽しむ贅沢な一本。》
この酒は、秋田県産の「亀の尾」を100%使用。
贅沢にも精米歩合45%まで磨き上げた純米大吟醸です。
通常の純米酒よりも遥かに手間暇をかけ、雑味を抑えながらも「亀の尾」ならではの奥深い味わいを引き出しています。
また、搾った酒は一切火入れをせず、割り水も行わない「無濾過生原酒」としてビン詰め。
造りたてのフレッシュな香りと濃密な旨みをそのまま楽しめます。
この「亀ラベルGOLD」は3月限定出荷の特別な一本。
一方、11月には火入れを施し、「亀の形をした金箔付き」のバージョンがリリースされます。
どちらも限られた数量のみの生産で、毎年日本酒ファンから熱い注目を集めています。
栽培の難しさから、年々入手困難になっている「亀の尾」。
そんな希少な酒米を贅沢に使用し、さらに無濾過生原酒として仕上げたこの一本は、まさに日本酒の芸術品。
限られたこの機会に、ぜひお楽しみください。
《飲み方、楽しみ方:亀の尾の真髄を味わう、ペアリングと推奨温度》
この酒は、米の旨みをしっかり感じるクラシックな味わいと、一般的な酒米にはない力強い余韻とキレが特徴。
亀の尾特有のミネラル感と奥深いコクが、じっくりと楽しめる味わいを生み出しています。
食事との相性も抜群で、特に以下の料理とよく合います。
寿司・刺身 → 亀の尾のすっきりしたキレが、魚介の旨みを引き立てる。
煮物・焼き魚 → しっかりした旨みが料理の味を包み込む。
鴨肉・ジビエ料理 → 野性味ある味わいが肉の旨みと絶妙に調和!
温度帯にもこだわりたいところ。
冷酒でも美味しいですが、キンキンに冷やしすぎず、少し常温に戻ったくらいがベスト。
寒い日なら常温もおすすめです。
さらに、生酒ですが燗酒にすると、旨みが一層際立ち、まろやかさが増すので、ぜひ試してみてください。
《希少な亀の尾で醸す、至高の一本をあなたのもとへ》
「まんさくの花 純米大吟醸 無濾過生原酒 亀ラベルGOLD」は、希少な「亀の尾」の魅力を最大限に引き出した、まさに特別な一本。手間と時間をかけて育てられたこの米から生まれる酒は、他の酒米では味わえない奥深さと個性を持っています。
ラベルには、金色で描かれた可愛らしい亀の絵が特徴的。
毎年楽しみにしているファンが多く、11月にリリースされる「亀の形をした金箔付き」火入れバージョンとともに、両方を購入される方も少なくありません。
今しか飲めない限定の生原酒。ぜひこの機会に、味わってみてください!
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《この酒を造る日の丸醸造について。》
日の丸醸造は元禄2年(1689) 江戸時代創業の300年以上の歴史を持つ酒蔵。
蔵名の「日の丸」は秋田藩主佐竹公の紋処が「五本骨の扇に日の丸」だったことに由来しています。
昭和56年にNHKの朝の連続TV小説「まんさくの花」が秋田県横手市で放映されたのを機に、新たな銘柄として「まんさくの花」が誕生。
「まんさくの花」は地元向けのドッシリとした酒質の「日の丸」とは一線を画した、優しい口当たりの酒として誕生。春を告げる満作の花のように愛らしく温かみのある酒として、秋田県を代表する酒の一です。
(文章:佐野 吾郎)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 日の丸醸造(秋田県) |
特定名称 | 純米大吟醸 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://hinomaru-sake.com/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:秋田県産亀の尾 ■精米歩合:45% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+1.5 ■酸度:1.6 |