日本酒・地酒の専門通販 | 佐野屋 - JIZAKE.com -

  1. TOP
  2. 日本酒
  3. 新着・日本酒
  4. ◇ちえびじん 純米酒 KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン) 2025 ワイングラスで牡蠣と楽しむ 720ml
 ◇ちえびじん 純米酒 KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン) 2025 ワイングラスで牡蠣と楽しむ 720ml

牡蠣と一緒に世界を驚かせる!ちえびじんが世界に届ける酒! ◇ちえびじん 純米酒 KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン) 2025 ワイングラスで牡蠣と楽しむ 720ml

ちえびじん KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン) 2023 ワイングラスで牡蠣と楽しむ
ちえびじん KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン) 2023 ワイングラスで牡蠣と楽しむ
ちえびじん 純米酒 KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン) 2025 ワイングラスで牡蠣と楽しむ
ちえびじん KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン) 2023 ワイングラスで牡蠣と楽しむ
ちえびじん KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン) 2023 ワイングラスで牡蠣と楽しむ
ちえびじん KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン) 2023 ワイングラスで牡蠣と楽しむ
ちえびじん KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン) 2023 ワイングラスで牡蠣と楽しむ
商品番号 ns220001c00
販売価格 ¥ 1,980 税込

※注意事項

ラベル画像の製造年月(酒造年度)等は現在販売している物とは異なる場合がございます。詳細をご確認されたい方はお手数お掛けいたしますが、弊社までお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
商品写真の盃やグラス、食品は商品に含まれません。

  • NEW
クール便でお届け



  • クール便対象商品
  • 常温便ご希望の方はこちら
ギフトラッピング

商品説明

《牡蠣と一緒に世界を驚かせる!ちえびじんが世界に届ける酒!》
「牡蠣を食べる楽しみが、ここまで変わるなんて…!」


日本酒の新たな可能性が、大分県杵築市から世界に向けて羽ばたきました。
その名も「KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン)」!


生牡蠣と日本酒の組み合わせはよく知られていますが、このお酒はその域を超えた「衝撃のマリアージュ」を体験させてくれます。
白ワイン酵母で醸されたその味わいは、牡蠣のミルキーな旨味と一体化し、口の中で奇跡の調和を生み出します。


杵築市の名産である牡蠣と、中野酒造が手掛けた特別な日本酒が織りなす美食の体験を、ぜひご自宅でお楽しみください!
まるでグラスの中に「杵築の海」が広がるような、特別な時間が訪れるでしょう。



《「KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン)」ってどんな酒?》
「キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン」は、大分県杵築市の中野酒造が生み出した、牡蠣に合う日本酒として設計された一品です。


この酒の特徴は、全量杵築産のお米を使用し、白ワイン用の酵母で醸された特別な造り。
ワイン酵母から成る酸味、そして甘味が、牡蠣の濃厚でミルキーな味わいと絶妙にマッチします。


ブランド名の「CHIEBIJIN」は、杵築市から世界に発信する想いを込めたもの。
(地元ブランドは「智恵美人」、全国展開の限定流通ブランドは「ちえびじん」と、ブランド名を分けられています。)


その中でも「キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン」は、ワイングラスと牡蠣で楽しむ新しいスタイルの日本酒として注目されています。
ラベルのデザインもスタイリッシュで、ワインのようなエレガントさ!


杵築市の名産である牡蠣を最大限に引き立てるために造られたこのお酒は、地元の文化と海の恵みが凝縮された一本。
地元から世界へ、美味しさを届ける挑戦の象徴です!



《「キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン」の味わい方、楽しみ方。》
「キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン」は、白ワイン酵母を使用した日本酒です。
単体で味わうと、甘味と酸味、やや複雑な風味、そしてどこかミネラルを感じる口当たりが印象的。


特に牡蠣と合わせると、驚くほどの一体感が生まれました!
牡蠣の塩味が酒の甘味を引き締め、酒の甘味と酸味が牡蠣のミルキーな味わいを引き立てる!
「キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン」は牡蠣と合わせることで実力が発揮されるお酒だと確信しました!


ちなみに、これらは全て生牡蠣と合わせた話です。
蒸した牡蠣ですと、牡蠣の風味が強過ぎて牡蠣が勝ってしまう印象を受けました。


生の牡蠣が苦手な方には、カキフライやアヒージョ、香草パン粉焼き等がオススメ!
油とも相性が良い酒なのです♪


おすすめの楽しみ方は、ワイングラス。
ワイングラスをお持ちでない方はこだわらなくて良いと思いますが、酒の香りを存分に楽しむために、口の広いグラスは避け、冷やしすぎない適温で味わうことをお勧めします。


生牡蠣との相性はもちろんですが、魚卵系の料理やチーズとの組み合わせもおすすめ!
牡蠣を使ったグラタンやチャウダーなど、クリーミーな料理とも好相性です♪
特に生牡蠣の塩味と酒の甘味のハーモニーは、一度味わうと忘れられない衝撃を与えてくれますよ!



《杵築市の海と中野酒造の情熱が詰まった一本を皆様も是非!》
大分県杵築市が誇る「KITSUKI BLANC CUVEE CHIEBIJIN(キツキ・ブラン・キュベ・チエビジン)」は、地元の食材と文化を体現した特別な日本酒です。
牡蠣好きの方も、まだ生牡蠣に挑戦したことがない方も、このお酒と一緒に楽しむことで新たな発見が生まれることでしょう。
ワイングラスで広がる香り、牡蠣との一体感、一度味わえばその魅力にきっと虜になるはずです♪


数量限定の特別な一本、ぜひこの機会にお試しください!
大切な方への贈り物にも最適です。


杵築市の海と中野酒造の情熱が詰まった一杯で、特別なひとときをお楽しみください!



《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。

ただし常温便での発送をご希望の場合は
常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)

いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。



《「ちえびじん」を造る中野酒造とは?》
大分県杵築市で1874年(明治7年)に創業した中野酒造は、140年以上の歴史を誇る蔵元です。
「ちえびじん」をはじめ、繊細でフルーティな酒が人気で、日本酒初心者から愛好者まで幅広く支持されています。
柔らかな水と良質な米を使い、地域に根ざした手作りの酒造りが特徴。
特に「ちえびじん」は、華やかな香りとすっきりとした飲み口が特長で、食事との相性も抜群です。


(文章:藤井 昇)

 


商品スペック
容量720ml
製造元中野酒造(大分県)
特定名称純米酒
原材料米・米麹
生/火入れ生酒(加熱処理無し)
保存要冷蔵
メーカーサイトhttp://chiebijin.com/
■甘辛:中間 ■原料米:麹:大分県杵築市産山田錦 掛:大分県杵築市産ヒノヒカリ ■精米歩合:70% ■アルコール度数:13度 ■日本酒度:-10.0 ■酸度:非公開

 

 

智恵美人(ちえびじん) 中野酒造 商品一覧へ



佐野屋の定期販売「サケスク」



人気地酒ランキング Ranking


佐野屋はネット一筋20年 家飲みしよう