
阿櫻の「りんごちゃん」の新たな表情「あらばしり」が入荷! ◇阿櫻 あざくら もぎたて りんごちゃん あらばしり 特別純米 無濾過生原酒
商品説明
《阿櫻の「りんごちゃん」の新たな表情「あらばしり」が入荷!》
秋田県といえば美味しいお米と日本酒の名産地。
そしてもうひとつ、実はりんごの生産も盛んな地域です。
寒暖差のある気候が、甘酸っぱくジューシーなりんごを育てます♪
そんな秋田の風土をヒントに生まれた日本酒が「あざくら もぎたて りんごちゃん」です。
「もぎたてりんごちゃん」はフレッシュな果実感と爽やかな酸味が特徴。
香りはまるでもぎたてのりんごそのもの!
そして今回、もぎたてりんごちゃんの「荒走り」が登場!
いつもの「もぎたてりんごちゃん」とは別の特別感を味わえる、贅沢な一本です。
さあ、目を閉じてグラスを傾けてみてください。
広がるのは秋田のりんご畑…!
もぎたての果実を頬張るような、日本酒の新しい魅力を感じてみませんか?
《「もぎたてりんごちゃんの荒走り」ってどんな酒?》
「もぎたてりんごちゃん」は、阿櫻酒造が誇るフルーティーな低アル原酒。
このお酒の魅力は、りんごを思わせる甘酸っぱさと華やかな香り。
使用する「きょうかい77号酵母」は、リンゴ酸を多く生産する特性があり、カプロン酸エチル由来のフルーティーな香りが際立ちます♪
さらに今回登場した「荒走り」は、もろみをしぼる際に最初に流れ出る部分。
圧をかけず自然にあふれ出る貴重な一滴だからこそ、フレッシュでダイナミックな味わいが楽しめます♪
「アルコール度数が低い=物足りない」と思っている方はいます?
そんなことはありませんよ!
この低アル原酒は阿櫻酒造の卓越した技術により、しっかりとした旨みと絶妙なバランスが生み出されています。
軽やかなのに満足感のある、まさに新感覚の日本酒です!
《「もぎたてりんごちゃん荒走り」の味わい・楽しみ方。》
◆味わい
ひと口飲めば、りんごのような甘酸っぱさが広がり、爽やかな香りが鼻を抜けます。
最初はジューシーでフルーティー、次第にほんのりとした旨みが感じられ、後味はスッキリです♪
◆合う料理
・カルパッチョやマリネなど、酸味のある料理と相性抜群!
・チーズや生ハムと合わせると、フルーティーさが引き立ちます!
・軽めの和食(白身魚の刺身、冷奴)とも好相性です♪
《「あらばしり」って何?》
「あらばしり」とは、日本酒を搾る時の最初の方のお酒。
搾りの中盤は「中取り」、終盤は「せめ」と、それぞれ呼ばれています。
「あらばしり」は圧力をかけずにもろみの重みだけで自然に流れ出るため、華やかな香りとフレッシュな味わいが感じられます。
また、最初に流れ出る部分だからこそ、少し荒々しくもダイナミックな個性を持っており、それが「あらばしり」の魅力でもあります。
《数量限定!「あらばしり」は出会った時が買い時です!》
秋田の風土が生んだ、もぎたてのフレッシュ感を閉じ込めた一本。
フルーティーで甘酸っぱく、だけどしっかりとした旨みも感じられる 「もぎたてりんごちゃんの荒走り」 は、日本酒の新たな魅力を発見できる特別な味わいです♪
数量限定の希少な「あらばしり」。
この機会に、ぜひあなたのグラスでお楽しみください♪
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《阿櫻を造る「阿櫻酒造」とは。》
かまくらで有名な雪深い秋田県横手市に明治19年に創業。
代表銘柄「阿櫻あざくら」は横手市のシンボル横手城の別名、「阿櫻城 あざくらじょう」が由来。
酒造りの技術職人集団(杜氏とうじ)のうち全国五大杜氏の一つが横手市が発祥の山内杜氏(さんないとうじ)。
地元横手に生まれ育った現役の杜氏 照井俊男(てるいとしお)が酒造りのすべてをとりしきっています。
杜氏歴30年以上の大ベテランのもと「まずはやってみよう」と積極的に斬新な酒を生み出す。
寡黙であるものの内に秘めた情熱をもって酒造りに取り組んでいる東北を代表する酒蔵です。
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 阿櫻酒造(秋田県) |
特定名称 | 特別純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://www.azakura.co.jp/ |
■甘辛:甘酸っぱい ■原料米:秋田県産秋田酒こまち ■精米歩合:60% ■アルコール度数:12.3度 ■日本酒度:-1.0 ■酸度:3.3 |