
託す者と継ぐ者。稲と人の物語が香る珠玉の一杯! ◇小左衛門 純米吟醸 播州山田穂 作:山田正壽(やまだまさとし) 生
商品説明
《託す者と継ぐ者。稲と人の物語が香る珠玉の一杯!》
「山田錦」。
日本酒愛好家なら誰もが知る「酒米の王様」とも呼ばれる酒造好適米の代表格。
そのルーツを辿ると、一人の人物に行き着きます。
山田錦の生みの親と称される「山田勢三郎」氏です。
小左衛門を造る中島醸造は、山田勢三郎氏の五代目にあたる「山田正壽」氏と2010年から縁があり、酒を造る際に使用する山田錦は彼が作った物を使用しています(通称:山田さんの山田)。
特殊な水田の栽培環境もあり、彼が作る山田錦で醸された酒は、クリアーでサラッとした抜け感、綺麗さが体現されます。
そして今回、さらなる挑戦として、山田正壽氏に山田錦の祖と呼ばれる酒米「山田穂(やまだぼ)」の作付けを依頼。
代々続く米作りの誇りと伝統を受け継ぐ彼の手によって、見事に育てられた山田穂を、岐阜県瑞浪市の中島醸造が「生もと仕込み」で丁寧に醸しました。
この珠玉の一本が、「小左衛門 純米吟醸 播州山田穂 作:山田正壽」です!
《この酒の味わい、楽しみ方。》
口に含んだ瞬間、ふわりと立ち上るのはメロンや洋ナシを思わせる爽やかで瑞々しい香り。
軽やかな口当たりと、14.5度というやや低めのアルコール度数が相まって、非常に飲みやすく、心地よいのど越しを演出します。
味わいは、透明感とやさしい甘みが特徴。
生もと仕込みならではの旨みとコクもきちんと感じられ、繊細ながら芯のあるバランスが取れた一本に仕上がっています。
冷やしてキリッと、あるいは常温で旨みをゆっくりと楽しむのがおすすめです♪
《米作りと酒造りの真摯な姿勢が形になった、上質な一本!》
「小左衛門 純米吟醸 播州山田穂 作:山田正壽 生」は、酒米の歴史に敬意を払い、そして未来への可能性を感じさせる希少な一本です。
山田錦の祖「山田穂」を、五代目の誇りを胸に山田正壽氏が育て、中島醸造がその魅力を余すことなく引き出しました。
洗練された香り、やわらかな甘み、静かに余韻を残す後口。
それは、米作りと酒造りの真摯な姿勢が形になった証。
日常に特別なひとときをもたらしてくれる上質な一本。
ご自宅用にも贈り物にもおすすめです♪
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《小左衛門を造る中島醸造とは。》
1701年創業。赤穂浪士討ち入りと同じ年から300年以上続く岐阜県瑞浪市の老舗酒蔵。
元禄の頃より酒造りを始めたという由来の「始禄 しろく」と初代 中島小左衛門から名を借りた「小左衛門」などの酒を造っています。
近くの屏風山(びょうぶざん)より流れるミネラル豊富な中軟水と全国各地のうまい酒米と掛け合わせて造る酒は「しっかりした旨味のある酒」、「軽やかながらも旨い酒」と国内外から注目を集めています。
(文章:藤井 昇)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 中島醸造(岐阜県) |
特定名称 | 純米吟醸 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | https://kozaemon.jp/ |
■甘辛:やや辛口 ■原料米:兵庫県産播州山田穂 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:14.5度 ■日本酒度:-3.0 ■酸度:2.2 |