
◇小左衛門 純米大吟醸 赤磐雄町(あかいわおまち) 中汲み無加圧充填 生酒
商品説明
《お酒にも優しさを。ストレスフリーが酒の美味さを変える「無加圧」の美学!》
私たち人間は、日々の暮らしの中で、知らず知らずのうちにストレスを抱えています。
身体や心に負担がかかると本来の力を発揮できず、調子を崩してしまうこともある…。
それは、自然の恵みである「酒」も同じです。
中島醸造が今回挑んだのは「酒にストレスをかけない」という新しい瓶詰めのかたち。
繊細な香りと味わいを壊さず、酒そのものの生命力をそのままに届ける「無加圧充填」という独自手法。
まるで酒が深呼吸をするように、静かにやさしく瓶に流れ込むひととき。
この度ご紹介するのは、小左衛門の純米大吟醸シリーズを長きに渡り支えてきた「赤磐雄町」を用い、通常とは一線を画す特別な中汲みを、無加圧充填で少量ボトリングした逸品!
香りと旨み、そして自然なガス感が見事に調和した、極上の一滴をお楽しみください♪
《この酒ってどんな酒?赤磐雄町×無加圧充填、極上の中汲み。》
この酒に使用されている酒米「赤磐雄町(あかいわおまち)」は、岡山県赤磐地区で栽培される、全国でも希少かつ高品質な雄町米。
そのふくよかな旨みと柔らかな口当たりは、純米大吟醸においても抜群の存在感を放ちます。
そして、注目すべきは中島醸造独自の瓶詰め技術「無加圧充填」。
上槽された中汲み部分をタンクにやさしく受け止め、酸化を最小限に抑えた後、ポンプを使わずに重力のみで瓶詰めされるという丁寧な手法。
まるで蔵で味わう生の状態をそのまま届けるかのような、圧力もストレスもかけない「酒への敬意」が込められています。
その結果、搾りたての瑞々しさ、発酵由来のやわらかなガス感、香りと旨みの立体感がバランスよく表現された、唯一無二の一本が生まれました。
《この酒の味わい・楽しみ方。》
グラスに注げば、まずはパイナップルや梨、青りんごのような瑞々しい香りがふわりと立ち上がります。
口に含めば、中程度の密度を感じる旨みがほどよいガス感と共に優しく広がり、果実味のあるやさしい甘みが余韻へと続きます。
まさにフレッシュかつ上品な仕上がり。
生原酒ならではの艶やかさと、無加圧充填によって保たれた透明感が心地よい一本です。
おすすめのペアリングは、白身魚のカルパッチョや塩焼き、鶏肉のバターソテー、春の菜の花料理など。
食材の繊細な風味を引き立てながら、酒の柔らかな酸と甘みが調和します。
また、冷蔵保存でゆっくり熟成させると、さらに味わいが深まり、時間と共に変化する魅力もお楽しみいただけます♪
《「ストレスをかけない」という、究極の優しさ。心を解きほぐすような一杯を体感ください。》
圧力も余計な手も加えずに、ただ酒の持つ美しさをそのまま届けたい…!
その想いから生まれた「小左衛門の赤磐雄町 中汲み無加圧充填」は、酒造りの新たな領域へと踏み出した一本です。
伝統の赤磐雄町と、革新の瓶詰め技術が織り成す柔らかで瑞々しい飲み心地。
今この瞬間の味わいを堪能し、数ヶ月後の熟成した変化も楽しむ。
どちらもまた、この酒の魅力です。
心を解きほぐすような一杯を、ぜひご自宅でご体感ください。
「酒にストレスをかけない」という、究極のやさしさを、その手に…!
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《小左衛門を造る中島醸造とは。》
1701年創業。赤穂浪士討ち入りと同じ年から300年以上続く岐阜県瑞浪市の老舗酒蔵。
元禄の頃より酒造りを始めたという由来の「始禄 しろく」と初代 中島小左衛門から名を借りた「小左衛門」などの酒を造っています。
近くの屏風山(びょうぶざん)より流れるミネラル豊富な中軟水と全国各地のうまい酒米と掛け合わせて造る酒は「しっかりした旨味のある酒」、「軽やかながらも旨い酒」と国内外から注目を集めています。
(文章:藤井 昇)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 中島醸造(岐阜県) |
特定名称 | 純米大吟醸 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | https://kozaemon.jp/ |
■甘辛:中間 ■原料米:岡山県産赤磐雄町 ■精米歩合:47% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:-3.0 ■酸度:2.2 |