
「裏」こそ、ちえびじんの進化への挑戦…! ◇裏ちえびじん 番外編
商品説明
《「裏」こそ、ちえびじんの進化への挑戦…!》
大分県といえば、美しい自然、豊かな温泉、そして美食の宝庫。
関アジ・関サバやとり天、だんご汁など、ここならではの食文化が息づいています。
そんな大分の味をさらに引き立てる日本酒として、多くのファンに愛されているのが「ちえびじん」。
そして、そのちえびじんの名を冠しながらも、毎年違った挑戦を続ける「裏ちえびじん」をご存じでしょうか?
通常のちえびじんとは一味違う甘みと香りが、食との新たなマリアージュを生み出す挑戦的な一本!
今年はどんな「裏」が楽しめるのか?
ぜひ、あなたの舌で確かめてください♪
《「裏ちえびじん」ってどんな酒?》
「裏ちえびじん」は「チャレンジタンク」というコンセプトのもと、毎年異なる酵母や仕込みを用いて造られます。
通常のちえびじんとは一線を画し、あえてスペックのほとんどを非公開にすることで、型にはまらず進化し続けることを目指しています。
日本酒は、料理とともに楽しむもの。
食文化が時代とともに変化する中、日本酒もまた新たな可能性を探求すべきではないか?
そんな思いから生まれたのが「裏ちえびじん」です。
その味わいは、まさに一期一会。
今年の「裏」は去年の「裏」とは違います。
手にし、口にした方にだけ、今年の「裏ちえびじん」を知ることができるのです。
《「裏ちえびじん」の楽しみ方。》
「裏ちえびじん」は、料理とともに楽しむことを前提とした一本。
そのため、ペアリング次第でもさまざまな表情を見せてくれます。
和食?洋食?中華なんてどうでしょう?
進化を目指して毎年違う味わいを見せる酒だから、いろいろ試して楽しむことが出来ます♪
型にはまらない日本酒だからこそ、あなた自身のスタイルで楽しんでみてください。
《限定醸造!今だけの「裏」を手に入れよう!》
毎年違うからこそ、毎年飲みたくなる。
それが 「裏ちえびじん」 の魅力です♪
「今年の裏はどんな味?」とワクワクしながらグラスを傾ける時間は、きっと特別なひとときになるはず♪
数量限定のこの一本、ぜひあなたもお試しください。今だけの「裏」をお見逃しなく!
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《「ちえびじん」を造る中野酒造とは?》
大分県杵築市で1874年(明治7年)に創業した中野酒造は、140年以上の歴史を誇る蔵元です。
「ちえびじん」をはじめ、繊細でフルーティな酒が人気で、日本酒初心者から愛好者まで幅広く支持されています。
柔らかな水と良質な米を使い、地域に根ざした手作りの酒造りが特徴。
特に「ちえびじん」は、華やかな香りとすっきりとした飲み口が特長で、食事との相性も抜群です。
(文章:藤井 昇)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 中野酒造(大分県) |
特定名称 | 純米酒 |
原材料 | 米・米麹 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://chiebijin.com/ |
■甘辛:非公開 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:麹:65% 掛:70% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 |