
「山田錦」に匹敵する、秋田生まれの酒米「百田(ひゃくでん)」! ◇阿櫻 純米大吟醸 無濾過生原酒 百田 -ヒャクデン-
商品説明
《「山田錦」に匹敵する、秋田生まれの酒米「百田(ひゃくでん)」の実力!》
秋田県が誇る新たな酒造好適米。
その名も「百田(ひゃくでん)」!
かの「酒米の王様」とも称される「山田錦」に匹敵する酒造特性を持ち、軽快でありながら味にふくらみを感じる、まさにバランスのとれた理想的な米。
その百田から生まれる酒は、香りと旨味、そしてキレの良さが調和した上質な味わいをもたらします。
このたび、秋田県横手市の伝統蔵「阿櫻酒造」より、この百田を使った珠玉の一本が限定リリースされました!
その名も「阿櫻 純米大吟醸 無濾過生原酒 百田 -ヒャクデン-」。
秋田の地で育まれた新たな米の魅力を、ぜひお楽しみください♪
《「阿櫻 純米大吟醸 無濾過生原酒 百田 -ヒャクデン-」ってどんな酒?》
このお酒は、秋田県が独自に開発した酒造好適米「百田」を100%使用。
「百田」が酒米の王様と呼ばれる「山田錦」に匹敵する酒造特性を持っているというのは前述のとおり。
秋田県内の酒造メーカーでは「山田錦」を使った酒造りも行われていますが、気象条件等の理由から県内で山田錦を作ることは不可能。
全て県外で購入した物を使用しています。
そこで、県内で生産可能で「山田錦」と同等の評価が得られる、軽快で味わいにふくらみのある特徴の酒質を生む酒造好適米「百田」を育成しました。
秋田の風土で育ち、秋田の蔵で醸すという真の「地産地醸」の精神を体現した酒、それが「百田」で造られる日本酒なのです!
「百田」を50%まで丹念に磨き上げた純米大吟醸。
さらに、火入れなしの生酒、そして割り水を加えず原酒のまま瓶詰め。
生酒ならではのフレッシュな香り、原酒ならではの密度の高い味わい、そして阿櫻酒造が培ってきた職人の技が融合した逸品が「阿櫻 純米大吟醸 無濾過生原酒 百田 -ヒャクデン-」です!
《「阿櫻 純米大吟醸 無濾過生原酒 百田 -ヒャクデン-」の味わい、楽しみ方。》
「百田」で造られたお酒の魅力は、軽快でありながら味にふくらみがあるという絶妙なバランス。
口当たりはやわらかく、芳醇な香りとともに米の旨味がじんわり広がり、後味はすっとキレて心地よい余韻を残します。
この上質な味わいは、白身魚の刺身、天ぷら、鶏の塩焼き、だし巻き玉子など、素材の味を活かした料理と相性抜群。
冷酒で爽やかに楽しむもよし、少し温度を上げて旨味を感じるもよし。
飲むシーンを選ばず、食事とともに寄り添う一本です♪
《秋田の誇りがここに。「百田」という新たな伝統…!》
秋田の風土が生んだ、次世代の酒米「百田」。
その米の持つポテンシャルを、阿櫻酒造が見事に表現した「純米大吟醸 無濾過生原酒 百田 -ヒャクデン-」。
フレッシュさとふくらみ、芳醇さとキレ、すべてが調和したこの一本は、まさに新たな秋田酒の代表格となる逸品です。
限定入荷につき、完売必至。
ぜひこの機会に、秋田が未来に贈る味わいをお楽しみください!
《保存・発送について クール発送(500円)です》
この酒は加熱処理を行っていない生酒です。
クール便にて発送いたします。
ただし常温便での発送をご希望の場合は
「常温便チケット」をカートに入れてください。(クール料金は発生いたしません。)
いずれの発送方法でも商品到着後は要冷蔵でお願いします。
《阿櫻を造る「阿櫻酒造」とは。》
かまくらで有名な雪深い秋田県横手市に明治19年に創業。
代表銘柄「阿櫻あざくら」は横手市のシンボル横手城の別名、「阿櫻城 あざくらじょう」が由来。
酒造りの技術職人集団(杜氏とうじ)のうち全国五大杜氏の一つが横手市が発祥の山内杜氏(さんないとうじ)。
地元横手に生まれ育った現役の杜氏 照井俊男(てるいとしお)が酒造りのすべてをとりしきっています。
杜氏歴30年以上の大ベテランのもと「まずはやってみよう」と積極的に斬新な酒を生み出す。
寡黙であるものの内に秘めた情熱をもって酒造りに取り組んでいる東北を代表する酒蔵です。
(文章:藤井 昇)
商品スペック | |
---|---|
容量 | 720ml |
製造元 | 阿櫻酒造(秋田県) |
特定名称 | 純米大吟醸 |
生/火入れ | 生酒(加熱処理無し) |
保存 | 要冷蔵 |
メーカーサイト | http://www.azakura.co.jp/ |
■甘辛:中間 ■原料米:秋田県産百田 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:-1.0 ■酸度:1.5 |
