1. TOP
  2. ワイン
  3. (赤)全体バランス良し
  4. ◎アトランティコ レゼルヴァ(赤) 750ml
  1. TOP
  2. ワイン
  3. ポルトガル
  4. ◎アトランティコ レゼルヴァ(赤) 750ml
  1. TOP
  2. ワイン
  3. 家飲み応援 お手頃おすすめワイン
  4. ◎アトランティコ レゼルヴァ(赤) 750ml
  1. TOP
  2. ワイン
  3. ポルトガル
  4. カザレウヴァス
  5. ◎アトランティコ レゼルヴァ(赤) 750ml
 ◎アトランティコ レゼルヴァ(赤) 750ml

連続金賞受賞中!最高コスパの旨安ワイン! ◎アトランティコ レゼルヴァ(赤) 750ml

商品番号 WineES090-750
販売価格 ¥ 1,450 税込

※注意事項

商品写真(ヴィンテージや受賞シール等)と現在の販売品は相違する場合があります。商品説明・スペックでご確認ください。
商品写真のグラスや食品は商品に含まれません。





  • 現在は常温便で配送
  • クールご希望の方はこちら
ギフトラッピング

商品説明

アトランティコ・レゼルヴァ ワイン

《安定のコスパ高 ロング&ベストセラー》

ヴィンテージに関わらず安定したコスパ高ワインで、ロング&ベストセラーの1本です。
日本人女性のワインプロが審査するサクラ・アワードでずっと高い評価を受けているのが、美味しさ&万人受けの証拠!
2016VTのダイヤモンドトロフィー(最高位賞)&ダブル金賞を筆頭に(サクラアワード2019)
2017VTはダブル金賞&特別賞グランプリ(サクラアワード2020)
2018VT(2021)、2019VT(2022)、2020VT(2023)、そしてこの2022年VT(2024)も金賞を獲得!


「脅威のコスパ高ポルトガル=アトランティコ」(2011年店主が選ぶベスト10選出6位)
その「アトランティコ」の上級品、このレゼルヴァはその衝撃を上回る衝撃です。
このコスパに驚かない人は限りなく0のはず!


ポルトガルは「歴史あるワイン新興国」と言えます。
ここ数年、多くの輸入元でも取り扱いを開始したり、アイテム数を増やしたりしていて要注目の産地なんです。
ポルトガルは1756年に世界で初めて原産地呼称制度(この時はポートワイン)を取り入れ、もともとワイン造りの歴史の長い国でしたが、1986年のEU加盟後の設備投資や醸造技術・意識改革が実を結びました。


《シニアソムリエまーちゃんのテイスティング》

濃い色調の赤紫。
黒い実を思わせる完熟果実香とともに、深煎りコーヒーのようないかにもコクのある香り。それに甘いヴァニラ香。
香りの段階で、アトランティコの上級品らしい堂々のコスパを誇示しております!
味も然りでして、ブルーベリーのジャムのような凝縮した果実感がたっぷり。
さらにコーヒーのような甘苦い感じ、ココアのようなまろやかな感じ、ヴァニラのような優雅な甘みを漂わせ旨味があります。
一口目でこの安旨っぷりにひれ伏します・・。
やや低めの丸い酸のせいか、少しとろりとした感じもあります。
濃いタンニンも角無くまろやか。濃いけど飲みやすいのはアトランティコと共通。
レゼルヴァはそれに加えてさらに飲み応えもあります。
アトランティコはその飲みやすさゆえ、「ウーロン茶のように飲んでしまった」というとんでもないコメントを書いておりますが、さすがにこちらはウーロン茶よりはガツンときます。でも、飲む人の好き嫌いが出にくいタイプで、素直に果実味を堪能出来るチア・ワインなのは共通しています。


ワインが安くあがった分、いいお肉買いましょう!
お財布に優しいのに満足度の高い夕食になること、間違いなしです!
レゼルヴァも決して損はさせません。
こちらもマストアイテムとして絶対試して下さいっ!!!


熟成:オーク樽熟成9カ月(新樽50%、仏産・アメリカ産樽、400L)


《環境保全型農法を実施するワイナリー》

2003年、ポルトガルの新興産地アレンテージョに設立された新しいワイナリー。
コストパフォーマンスの高いワインを造るだけでなく、環境を大切にする事も理念にもっており、環境保全型農法を実施しています。
写真のようにワイナリーにはロバもいます。
昔のポルトガルでは、農業や交通の手段としてロバがたくさん飼われていました。
しかし、機械の発展によりロバ達の役目は機械にとって代わられ、今では絶滅の危機に瀕しています。
そこで、アレクシャンドレ・レウヴァス社では、環境保全型農法の一環としてワイナリーの土地にロバのコロニーを作り、繁殖しています。
初めは3頭だったロバが今では11頭に増えたそうです!


植樹にも力を入れています。
良いコルクを作るには植樹から40年はかかると言われるコルクの樹。
アレクシャンドレ・レウヴァス社では10万本も植樹しました。
その理由の一つは樹皮CO2削減です。
コルクは伐採して作るのではなく、樹皮のみを剥いで樹皮から作られます。
そして、樹皮を剥いだ樹は剥ぐ前の5倍のCO2を吸収すると言われています。
また、1トンのスクリュー・キャップを作るのに10キロの二酸化炭素を排出するのに対し、1トンのコルクを作るには2.5キロのみと言われています。
そして、ポルトガルでコルクの森と言われているMontadosはヨーロッパで最も生物の多様性に富む場所のひとつです。
ここには絶滅寸前と考えられている135種の植物と42種の鳥類が棲んでおり、それらの保護のためにもコルクを植えています。


アトランティコ ワイン

(文章:佐野 雅子)


商品スペック
タイプ
ヴィンテージ2022
容量750ml
保存静かな冷暗所
生産国ポルトガル
生産地アレンテージョ
生産者アレクシャンドレ・レウヴァス
■味わい:フルボディ ■ぶどう品種:アリカンテ・ブーシェ50% アラゴネス20% カベルネ・ソーヴィニヨン20% トウリガ・ナシオナル10% ■格付け:ヴィーニョ・リージョナル ■アルコール度数:14%


ワイングラス Wine Glass






佐野屋ワインの定期販売「ハッピーワインマンスリー」



佐野屋はネット一筋20年 家飲みしよう